(2001年4月2日登録、010406追加、010808追加、010812追加、010827追加、011004追加、011018追加、011129追加、020214追加、020424追加、020727追加、020901追加、020924追加、020930追加、020930追加、021231追加、030801追加、030828追加、031026追加、040223追加、040801追加、041116追加、041228追加、050306追加、050706追加、050803追加、051005追加、051223追加、060228追加、060318追加、060520追加、060623追加、061024追加、061116追加、061218追加、070213追加、070311追加、070728追加、071117追加、080302追加、080316追加、080503追加、080803追加、080810追加、080929追加、090314追加、090328追加、090517追加、090920追加、010123追加、100411追加、100725追加、101212追加、110429追加、110813追加、120731追加、121028追加、130114追加、131130追加、140928追加、150114追加、150416追加、160321追加、170127追加、180927 追加、2020年3月7日現在)
2019年/2018年/2016年/2015年/2014年/2013年/2012年/2011年/2010年/2009年/2008年/2007年/2006年/2005年/2004年/2003年/2002年/2001年/2000年/1999年/1998年/1997年/1996年/1995年/1994年/1993年/1992年/1991年/1990年/1989年/1988年/1987年/1986年/1985年以前
新着論文(2020年3月7日登録)
,金俊植,2019,『加耶横穴式石室研究』(慶北大学校文学博士学位論文),大邱,慶北大学校, ,禹炳チョル,2019,『新羅・加耶武器研究』(慶北大学校文学博士学位論文),大邱,慶北大学校,
新着論文(2018年9月27日登録)
,荒木潤,2018,『植民地期慶州遺跡・遺物の微視政治:多様な利害対立の交差』(韓国学中央研究院韓国学大学院博士学位論文),城南,韓国学中央研究院,
,金俊植,2019,『加耶横穴式石室研究』(慶北大学校文学博士学位論文),大邱,慶北大学校, ,禹炳チョル,2019,『新羅・加耶武器研究』(慶北大学校文学博士学位論文),大邱,慶北大学校,
,荒木潤,2018,『植民地期慶州遺跡・遺物の微視政治:多様な利害対立の交差』(韓国学中央研究院韓国学大学院博士学位論文),城南,韓国学中央研究院,
,崔兌先,2016,『新羅・高麗前期伽藍の造営研究−経典儀範と空間造成を中心に−』(釜山大学校大学院史学科博士学位論文),釜山,釜山大学校,
,金一圭,2015,『百済考古学編年研究』(釜山大学校大学院考古学科博士学位論文),釜山,釜山大学校,
,李晟準,2014,『漢城期百済地域社会の相互作用研究』(忠南大学校大学院考古学科考古学専攻博士学位論文),大田,忠南大学校博物館,
,李相元,2013,『百済サルポについての一考察』(公州大学校大学院碩士学位論文),公州,公州大学校大学院,
,咸舜ソプ,2012,『新羅樹枝形帯冠の展開過程研究』(慶北大学校大学院文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,平郡達哉,2012,『墳墓資料からみた南韓地域青銅器時代社会研究』(釜山大学校大学院文学博士学位論文),釜山,釜山大学校大学院,
,李賢淑,2011,『4〜5世紀代百済の地域相研究』(高麗大学校大学院文化財学協同課程考古学専攻博士学位論文),鳥到院,高麗大学校大学院,
,金ソンウク,2010,『韓半島馬形帯具の編年と地域性』(高麗大学校大学院碩士論文),鳥致院,高麗大学校大学院, ,朴省火玄,2010,『新羅の拠点城築造と地方制度の整備課程』(ソウル大学校大学院文学博士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,朴升圭,2010,『加耶土器様式研究』(東義大学校大学院文学博士学位論文),釜山,東義大学校大学院, ,張祐栄,2010,『青銅器時代沖積平野の聚落遺跡分析』(高麗大学校大学院碩士学位論文),鳥致院,高麗大学校大学院, ,趙ドンシク,2010,『松院里遺跡横穴式石室墳研究』(高麗大学校大学院碩士論文),鳥致院,高麗大学校大学院, ,趙ボラム,2010,『3〜4世紀中西部地域における土壙墓の考察』(高麗大学校大学院碩士論文),鳥致院,高麗大学校大学院, ,崔卿煥,2010,『百済土器窯址に対する研究』(忠南大学校大学院碩士学位論文),大田,忠南大学校大学院,
,金奎運,2009,『考古資料からみた5〜6世紀小加耶の変遷』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,金洛中,2009,『栄山江流域古墳研究』(ソウル大学校大学院文学博士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,厳基日,2009,『泗ヒ期百済瓦窯の構造変化研究』(公州大学校大学院碩士学位論文),公州,公州大学校大学院, ,李漢祥,2009,『装身具賜与体制からみた百済の地方支配』(ソウル大学校大学院国史学科文学博士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,李亨源,2009,『韓国青銅器時代の聚落構造と社会組織』(忠南大学校大学院博士学位論文),大田,忠南大学校大学院,
,金志宣,2008,『朝鮮総督府文化財政策の変化と特性−制度的側面を中心に−』(高麗大学校文学碩士学位論文),ソウル,高麗大学校大学院, ,李ヒョンジョン,2008,『嶺南地方三国時代三繋装飾具研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,鄭東俊,2008,『百済政治制度史研究』(成均館大学校大学院文学博士学位請求論文),ソウル,成均館大学校大学院, ,河真鎬,2008,『大邱地域青銅器時代聚落研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院,
,金周龍,2007,『昌原地域古墳の推移と性格』(釜山大学校大学院文学碩士学位論文),釜山,釜山大学校大学院, ,金希宣,2007,『6〜8世紀東アジア都城制と高句麗長安城』(韓国学中央研究院韓国学大学院博士学位論文),ソウル,韓国学中央研究院, ,盧基煥,2007,『弥勒寺址出土百済印刻瓦研究』(全北大学校大学院碩士学位論文),全州,全北大学校大学院, ,朴仲煥,2007,『百済金石文研究』(全南大学校大学院博士学位論文),光州,全南大学校大学院, ,柳昌煥,2007,『加耶馬具の研究』(東義大学校大学院文学博士学位論文),釜山,東義大学校大学院, ,李在煥,2007,『洛東江上流地域横口式石室研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,庄田慎矢,2007,『南韓青銅器時代の生産活動と社会』(忠南大学校大学院博士学位論文),大田,忠南大学校大学院, ,金想民,2007,『栄山江流域三国時代鉄器の変遷研究』(木浦大学校大学院碩士学位論文),木浦,木浦大学校大学院, ,金銀珠,2006,『三国時代鍛冶具研究ー嶺南地方を中心にー』(嶺南大学校大学院碩士学位論文),慶山,嶺南大学校大学院, ,申東昭,2007,『嶺南地方原三国時代鉄斧と鉄矛の分布定型研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,沈載龍,2007,『狗邪国の成長過程に対する考古学的検討』(釜山大学校大学院文学碩士論文),釜山,釜山大学校, ,柳煥星,2007,『羅末麗初慶州出土寺刹銘平キワ研究』(慶州大学校大学院文学碩士学位論文),慶州,慶州大学校大学院,
,朴相銀,2006,『嶺南地域古代地方道路の研究』(嶺南大学校大学院碩士学位論文),慶山,嶺南大学校大学院, ,徐賢珠,2006,『栄山江流域三国時代土器研究』(ソウル大学校大学院文学博士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,李政根,2006,『咸安地域古式陶質土器の生産と流通』(嶺南大学校大学院碩士学位論文),慶山,嶺南大学校大学院, ,李澤求,2006,『韓半島中西部地域馬韓墳丘墓研究−忠南と全北地方を中心として−』(全北大学校大学院碩士学位論文),全州,全北大学校大学院, ,趙栄済,2006,『西部慶南加耶諸国の成立に対する考古学的研究』(釜山大学校大学院文学博士学位論文),釜山,釜山大学校大学院, ,崔栄柱,2006,『鳥足文土器考察』(全南大学校大学院碩士学位論文),光州,全南大学校大学院, ,許真雅,2006,『韓国西南部地域甑の変遷』(全南大学校大学院碩士学位論文),光州,全南大学校大学院,
,篠原啓方,2005,『高句麗的国際秩序認識の成立と展開−4−5世紀を中心に−』(高麗大学校博士学位論文),ソウル,高麗大学校大学院, ,高田貫太,2005,『日本列島5、6世紀韓半島系遺物からみた韓日交渉』(慶北大学校文学博士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,山本孝文,2005,『韓国古代律令の考古学的研究』(釜山大学校大学院考古学科文学博士学位論文),釜山,釜山大学校大学院, ,金錫煥,2005,『昌寧地域横口式石室墓研究』(東義大学校大学院文学碩士学位論文),釜山,東義大学校大学院, ,李妍宰,2005,『飾履塚出土金銅飾履の文様研究』(高麗大学校大学院碩士学位論文),ソウル,高麗大学校大学院, ,李昌鉉,2005,『江陵地域新羅古墳研究』(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル8,檀国大学校大学院, ,金成鎮,2005,『朝鮮前期慶南地域瓦窯及び平瓦の展開様相』(東亜大学校大学院碩士学位論文),釜山,東亜大学校大学院, ,禹炳チョル,2005,『嶺南地方3〜6世紀鉄鏃の地域性研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,鄭一,2005,『全南地方3〜5世紀四柱式住居址研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),,大邱,慶北大学校大学院, ,趙●植,2005,『洛東江中流域三国時代城郭研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院,
,金鍾萬,2004,『泗ヒ時代百済土器研究』(忠南大学校大学院史学科韓国史専攻博士学位論文),大田,忠南大学校大学院, ,李仁淑,2004,『統一新羅〜朝鮮前期の瓦と製作技法の変遷』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校文学碩士学位論文, ,土田純子,2004,『百済土器の編年研究−三足器・高杯・蓋を中心として−』(忠南大学校大学院碩士学位論文),大田,忠南大学校大学院, ,平郡達哉,2004,『全南地域支石墓社会展開過程に対する一考察』(木浦大学校大学院考古人類学科碩士学位論文),木浦,木浦大学校,
,金権九,2003,『青銅器時代嶺南地域の生業と社会』(嶺南大学校大学院博士学位論文),慶山,嶺南大学校大学院, ,金斗権,2003,『漢城期百済土器蓋の研究』(崇実大学校大学院碩士学位請求論文),ソウル,崇実大学校大学院, ,宋髏A,2003,『加耶・新羅の縦長板甲研究−構造復元を中心に−』(釜山大学校大学院文学碩士学位論文),釜山,釜山大学校大学院, ,梁時恩,2003,『漢江流域高句麗土器の製作技法について』(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,李真ムン,2003,『中部地域無文土器時代前・中期文化研究−駅三洞/可楽洞類型と松菊里類型間の関係に注目して−』(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,李晟準,2003,『百済竪穴式石槨墓の型式学的研究』(忠南大学校大学院碩士学位論文),大田,忠南大学校大学院, ,李民錫,2003,『韓国上古時代の櫨施設研究−湖南地域を中心として−』(全北大学校大学院碩士学位論文),全州,全北大学校大学院, ,崔英姫,2003,『江原地方高麗時代丸平瓦に関する研究』(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル,檀国大学校大学院, ,韓志仙,2003,『土器を通してみた百済古代国家形成過程研究』(中央大学校大学院碩士学位論文),ソウル,中央大学校大学院,
博士論文 ,趙源昌,2002,『百済建築技術の対日伝播−基壇築造と製瓦術を中心に−』(祥明大学校大学院博士学位請求論文),ソウル,祥明大学校大学院, ,河廷龍,2002,『『三国遺事』の編纂と刊行に対する研究』(高麗大学校大学院博士学位論文),ソウル,高麗大学校大学院, , 碩士論文 ,金ジノ,2002,『高等学校国史教科書に現れるナショナリズムに対する批判的考察−7次教育課程と改訂高等学校国史教科書を中心として−』(ハンシン大学校教育大学院碩士学位論文),烏山,ハンシン大学校教育大学院, ,申鍾国,2002,『百済土器の形成と変遷過程に対する研究−漢城期百済住居遺跡出土土器を中心として−』(成均館大学校大学院碩士学位請求論文),ソウル,成均館大学校大学院,呉厚培,2002,『韓国における甑の考古学的研究』(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル,檀国大学校大学院, ,呉承燕,2002,『韓国古代宮苑池に関する研究』(東亜大学校大学院碩士学位論文),釜山,東亜大学校大学院, ,李亨源,2002,『韓国青銅器時代前期中部地域無文土器編年研究』(忠南大学校大学院碩士学位論文),大邱,忠南大学校大学院, ,崔聖愛,2002,『風納土城土器の製作類型と変化に対する一考察』(漢陽大学校大学院碩士学位論文),ソウル,漢陽大学校大学院, ,韓濬伶,2002,『百済漢城期の土器研究−城郭出土遺物を中心として−』(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル,檀国大学校大学院, ,韓芝守,2002,『4C百済地域から出土した東晋代瓷器の歴史的意味』(中央大学校大学院第98回碩士学位論文),ソウル,中央大学校大学院, ,太田秀春,2002,『日本の「植民地」朝鮮での古蹟調査と城郭政策』(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院,
博士論文 ,金在弘,2001,「新羅中古期村制の成立と地方社会構造」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,白承玉,2001,「加耶各国の成長と発展に関する研究」,釜山大学校一般大学院文学博士学位論文,釜山,釜山大学校一般大学院, ,梁正錫,2001,「新羅中古期皇龍寺の造営とその意味」(高麗大学校大学院史学科博士学位論文),ソウル,高麗大学校, ,蔡美夏,2001,「新羅宗廟制と王権の推移」(慶煕大学校大学院史学科博士学位論文),ソウル,慶煕大学校大学院, ,洪ボ植,2001,「6〜7世紀代新羅古墳研究」(釜山大学校一般大学院文学博士学位論文),釜山,釜山大学校一般大学院, ,田中聡一,2001,『韓国中・南部地方新石器時代土器文化研究』(東亜大学校大学院文学博士学士論文),釜山,東亜大学校大学院, 碩士論文 ,姜元杓,2001,『百済三足土器の拡散と消滅過程研究』(高麗大学校大学院碩士学位論文),ソウル,高麗大学校大学院, ,姜銀英,2001,『漢鏡の製作と辰・弁韓地域流入過程』(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,高龍圭,2001,「南韓地域版築土城の研究」(木浦大学校大学院碩士学位論文),木浦,木浦大学校大学院, ,金基民,2001,『新羅瓦の製作法に関する研究−慶州勿川里出土瓦を中心として−』(東亜大学校大学院碩士学位論文),釜山,東亜大学校大学院, ,金大煥,2001,「嶺南地方積石木槨墓に対する研究」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院, ,朴省R,2001,「新羅「郡県城」とその性格ー6〜8世紀漢州を中心にー」(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,方瑠梨,2001,「利川雪峰山城出土百済土器研究」(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル,檀国大学校大学院, ,白種伍,2001,『京畿北部地域城郭出土高句麗平瓦研究』(檀国大学校大学院碩士学位論文),ソウル,檀国大学校大学院, ,尹龍煕,2001,『南漢江流域出土高麗前期平瓦の考察−驪州元香寺址出土瓦の分析を中心に−』(成均館大学校大学院碩士学位請求論文),ソウル,成均館大学校, ,柳志奕,2001,「広開土好太王碑文書体の造形的特徴と書芸史的位置」(慶州大学校大学院碩士学位請求論文),慶州,慶州大学校大学院, ,李炳鎬,2001,「百済泗ヒ都城の造営と区画」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,李尚Y,2001,『瑞山余美里百済古墳群の歴史的意味』(公州大学校大学院文学碩士学位論文),公州,公州大学校大学院, ,李廷仁,2001,『中国東晋青瓷研究−4世紀百済地域出土品と関連して−』(梨花女子大学校大学院2000学年度碩士学位請求論文),ソウル,梨花女子大学校大学院, ,李暎チョル,2001,『栄山江流域甕棺古墳社会の構造研究』(慶北大学校文学碩士学位論文),大邱,慶北大学校大学院, ,全敬阿,2001,「百済土器の施文技法−4世紀代中西部地域資料を中心に−」(公州大学校大学院文学碩士学位論文),公州,公州大学校大学院, ,曹美順,2001,『栄山江流域横穴式石室墳の変遷研究』(木浦大学校大学院碩士学位論文),木浦,木浦大学校大学院, ,崔章烈,2001,「漢江北岸高句麗堡塁の築造時期とその性格」(ソウル大学校大学院文学碩士学位論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,韓盛旭,2001,「高麗後期青瓷の性格−器形と胎土分析を中心に−」,木浦大学校大学院碩士学位論文,木浦,木浦大学校大学院, ,山本孝文,2001,「百済泗ヒ期石室墳と政治・社会相研究」(忠南大学校大学院碩士学位論文),大田,忠南大学校大学院,
博士論文 ,金斗,2000,「韓国古代馬具の研究」(東義大学校大学院文学博士学位論文),釜山,討議大学校大学院, ,徐程錫,2000,「百済城郭研究−熊津・泗ヒ時代を中心に−」,韓国精神文化研究院韓国学大学院博士学位論文,ソウル,韓国精神文化研究院韓国学大学院, ,成正ヨン,2000,「中西部馬韓地域の百済領域化過程研究」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,尹善泰,2000,「新羅統一期王室の村落支配−新羅古文書と木簡の分析を中心に−」(ソウル大学校大学院文学博士論文),ソウル,ソウル大学校大学院, ,李相吉,2000,「青銅器時代儀礼に関する考古学的研究」,大邱暁星カトリック大学校大学院博士学位請求論文,慶山,大邱暁星カトリック大学校大学院, 碩士論文 ,金東淑,2000,「新羅・加耶墳墓の祭儀遺構と遺物に関する研究」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院, ,金昌億,2000,「三国時代時至聚落の変遷研究」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院, ,趙成允,2000,「慶州出土新羅平瓦の編年試案」(慶州大学校大学院碩士学位請求論文),慶州,慶州大学校大学院,
碩士論文 ,車順「吉吉」,1999,「同穴主副槨式木槨墓研究−洛東江東岸地域を中心に−」,慶星大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,慶星大学校大学院,
博士論文 ,朴淳發,1998,「百済国家の形成研究」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,李盛周,1998,「新羅・伽耶社会の政治・経済的起源と成長」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,李熙ジュン,1998,「4〜5世紀新羅の考古学的研究」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 碩士論文 ,金洛中,1998,「新羅月城の性格と変遷に関する研究」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,朴俊範,1998,「漢江流域出土石鏃に対する研究」,弘益大学校教育大学院碩士学位請求論文,ソウル,弘益大学校教育大学院 ,尹鍾均,1998,「古代鉄生産に対する一考察−中南部地域の考古学的成果を中心に−」,全南大学校大学院碩士学位請求論文,光州,全南大学校大学院 ,李瓊子,1998,「大伽耶系古墳出土耳飾の副葬様相に対する一考察」,慶尚大学校大学院碩士学位論文,晋州,慶尚大学校大学院,
博士論文 ,姜裕信,1997,「新羅・加耶の馬具研究」,嶺南大学校大学院博士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金英心,1997,「百済地方統治体制研究−5〜7世紀を中心に−」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院, ,金龍星,1997,「大邱・慶山地域高塚古墳の研究」,嶺南大学校大学院博士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,崔完奎,1997,「錦江流域百済古墳の研究」,崇実大学校大学院博士学位請求論文,ソウル,崇実大学校大学院 碩士論文 ,安順天,1997,「大加耶圏域の縮小模型鉄製農工具研究」,釜山大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,釜山大学校大学院 ,尹貞姫,1997,「小加耶土器の成立と展開」,慶南大学校大学院碩士学位論文,馬山,慶南大学校大学院 ,鄭仁盛,1997,「洛東江流域圏細型銅剣文化の展開」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,趙鎮先,1997,「韓国琵琶形銅剣と細形銅剣の関係に対する一考察」,全北大学校大学院文学碩士論文,全州,全北大学校大学院
博士論文 ,権五栄,1996,「三韓の「国」に対する研究」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 碩士論文 ,金栄ミン,1996,「嶺南地域三韓後期文化の特徴と地域性」,釜山大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,釜山大学校大学院 ,金賢峻,1996,「青銅器時代聚落の立地条件を通してみた生業研究−出土遺物を中心に−」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,金亨坤,1996,「新羅前期古墳の一考察−中山里遺跡を中心に−」,東義大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,東義大学校大学院 ,李勳,1996,「瓦窯の構造形式変遷」,公州大学校大学院碩士学位論文,公州,公州大学校大学院 ,チョヨンフン,1996,「5〜6世紀大加耶の政治的位相」,梨花女子大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,梨花女子大学校大学院
博士論文 ,朴普鉉,1995,「威勢品からみた古新羅社会の構造」,慶北大学校文学博士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,林永珍,1995,「百済漢城時代古墳研究」,ソウル大学校大学院文学博士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,朱甫暾,1995,「新羅中古期の地方統治と村落」,啓明大学校大学院博士学位論文,大邱,啓明大学校大学院 碩士論文 ,宋満栄,1995,「中期無文土器時代文化の編年と性格−西南韓地方を中心に−」,崇実大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,崇実大学校大学院 ,オセヨン,1995,「中部地方原三国時代文化に対する研究−住居様相を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,崔鍾澤,1995,「漢江流域高句麗土器研究」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院
博士論文 ,金昌鎬,1994,「六世紀新羅金石文の釈読とその分析」,慶北大学校大学院文学博士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,梁勝弼,1994,「新羅初期製鉄業研究」,嶺南大学校大学院博士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,李根雨,1994,「『日本書紀』に引用された百済三書に関する研究」,韓国精神文化研究院韓国学大学院博士学位論文,ソウル,韓国精神文化研究院 ,韓基ムン,1994,「高麗時代寺院の運営基盤と願堂の存在様相」,慶北大学校大学院文学博士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 碩士論文 ,金宰佑,1994,「3・4世紀代加耶武器に関する一考察−洛東江下流域を中心に−」,慶星大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,慶星大学校大学院 ,金玉順,1994,「嶺南地方原三国時代墓制研究−木棺・木槨墓を中心に−」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金正完,1994,「咸安圏域陶質土器の編年と分布変化」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,柳昌煥,1994,「伽耶古墳出土鐙子に対する研究−木心鉄板被輪鐙を中心として−」,東義大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,東義大学校大学院 ,李京淳,1994,「細形銅剣文化期の墓制に関する考察−土壙積石墓、土壙囲石墓を中心に−」,東義大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,東義大学校大学院 ,李在賢,1994,「嶺南地域木槨墓に対する研究」,釜山大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,釜山大学校大学院 ,李相憲,1994,「洛東江下流域の加耶墓制に関する考察−土壙木棺墓・土壙木槨墓を中心に−」,東義大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,東義大学校大学院 ,李柱憲,1994,「三国時代嶺南地方大刀副葬相に対する研究」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,李漢祥,1994,「5〜6世紀新羅の辺境支配方式−装身具分析を中心として−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,千末仙,1994,「鉄製農具に対する考察−原三国・三国時代墳墓出土品を中心に−」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院
博士論文 ,林孝澤,1993,「洛東江下流域加耶の土壙木棺墓研究」,漢陽大学校大学院博士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,崔鍾圭,1993,「三韓社会に対する考古学的研究−土器を中心に−」,東国大学校大学院博士学位論文,ソウル,東国大学校大学院 碩士論文 ,金吉植,1993,「三国時代鉄鏃の研究−嶺南地方資料を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,金壽起,1993,「中山里出土鉄斧の金属学的研究」,漢陽大学校産業大学院工学碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校産業大学院 ,朴方龍,1993,「慶州南山新城考」,東亜大学校大学院碩士学位論文,釜山,東亜大学校大学院 ,成正ヨン,1993,「漢城百済期中西部地域百済土器の様相とその性格−洪城神衿城出土品を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,任鶴鐘,1993,「南海岸新石器時代初期の土器文化に対する一考察」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,李根旭,1993,「宝城江流域集落遺跡の性格と変遷」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,李尚律,1993,「嶺南地方三国時代杏葉の研究」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,李海蓮,1993,「金海大成洞29号墳に関する研究−洛東江下流域の出現期古墳の一様相−」,慶星大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,慶星大学校大学院 ,崔テ先,1993,「平瓦製作法の変遷に対する研究」,慶北大学校文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院
碩士論文 ,金英チョル,1992,「弥勒寺址出土青銅製容器の形式と編年研究」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金善泰,1992,「百済塔址に対する研究」,東亜大学校大学院碩士学位論文,釜山,東亜大学校碩士学位論文 ,洪ボ植,1992,「嶺南地域の横口式、横穴式石室墓研究」,釜山大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,釜山大学校大学院 ,吉井秀夫,1992,「熊津・泗 時代百済横穴式石室墳の基礎研究」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院
博士論文 ,李蘭暎,1991,「韓国古代金属工芸研究」,檀国大学校大学院博士学位請求論文,ソウル,檀国大学校大学院 ,李道学,1991,「百済集権国家形成過程研究」,漢陽大学校大学院博士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,崔徳卿,1991,「中国古代鉄製農具と農業生産力の発達」,建国大学校大学院博士学位請求論文,ソウル,建国大学校大学院 ,洪光杓,1991,「新羅寺刹の空間形式変化に関する研究」,成均館大学校大学院博士学位請求論文,ソウル,成均館大学校大学院 ,姜仙,1991,「高句麗国都移動に関する一考察」,淑明女子大学校大学院碩士学位論文,ソウル,淑明女子大学校大学院 ,朴成雨,1991,「韓半島西北部地域土壙墓の対する一考察」,成均館大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,成均館大学校大学院 ,申衡錫,1991,「5〜6世紀新羅6部の政治・社会的性格とその変化」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,金斗「吉吉」,1991,「三国時代轡の研究−轡の系統研究を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,金壮錫,1991,「オサンリ土器の研究−相対編年と他地域との関係−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,金宰賢,1991,「伽耶故地出土短脚高杯に関する研究」,東亜大学校大学院文学碩士学位請求論文,釜山,東亜大学校大学院 ,白承玉,1991,「4〜6世紀比斯加耶の性格とその推移−戦略的要衝地としての性格を中心に−」,釜山大学校大学院文学碩士学位論文,釜山,釜山大学校大学院 ,宋義政,1991,「慶州月城路出土遺物の分析−相対編年を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,安在晧,1991,「南韓前期無文土器の編年−嶺南地方の資料を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,李凡泓,1991,「斯廬国地域の3〜4世紀代土器研究」,東亜大学校大学院碩士学位請求論文,釜山,東亜大学校大学院 ,李相吉,1991,「漢江流域鉄器時代土器編年−中島式土器を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,李一容,1991,「爐形土器に関する一考察−釜山・慶南地域を中心に−」,成均館大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,成均館大学校大学院 ,玄基玉,1991,「3〜4世紀を中心とする三国の鉄製農器具発達と農業の変化」,中央大学校大学院碩士学位論文,ソウル,中央大学校大学院
博士論文 ,金周成,1990,「百済泗ヒ時代政治史研究」,全南大学校大学院博士学位請求論文,光州,全南大学校大学院 碩士論文 ,姜賢淑,1990,「竪穴式石槨墓研究」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,郭長根,1990,「全北地方の伽耶墓制に対する一考察−5、6世紀古墳を中心に−」,全北大学校大学院文学碩士論文,全州,全北大学校大学院 ,金容伯,1990,「春川一体古代社会研究」,江原大学校大学院文学碩士学位論文,江原,江原大学校大学院 ,金在弘,1990,「新羅中古期の村制と地方社会再編」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,盧泰天,1990,「韓半島初期鉄器時代鋳造鉄斧類に関する一考察」,韓国精神文化研究院韓国学大学院碩士学位論文,ソウル,韓国精神文化研究院 ,朴天秀,1990,「5〜6世紀代昌寧地域陶質土器の研究」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,徐載仁,1990,「伽耶・新羅長頸壷に関する研究−4〜6世紀を中心に−」,梨花女子大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,梨花女子大学校大学院 ,柳智深,1990,「古新羅耳飾に対する形式学的考察」,誠信女子大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,誠信女子大学校大学院 ,張元ソプ,1990,「百済初期東界の形成に関する一考察」,韓国精神文化研究院韓国学大学院碩士学位論文,ソウル,韓国精神文化研究院
博士論文 ,金貞鎬,1989,「高句麗古墳壁画服飾と社会階層」,淑明女子大学校大学院博士学位論文,ソウル,淑明女子大学校大学院 ,崔光植,1989,「韓国古代の祭儀研究−政治・思想史的考察を中心に−」,高麗大学校大学院博士学位論文,ソウル,高麗大学校大学院 ,鄭吉子,1989,「新羅時代の火葬骨蔵用土器研究」,崇実大学校大学院博士学位論文,ソウル,崇実大学校大学院 碩士論文 ,郭東哲,1989,「嶺南地方出土硬質土器の発生に対する研究−組合式牛角形把手附壷を中心に−」,東亜大学校大学院文学碩士請求論文,釜山,東亜大学校大学院 ,朴淳發,1989,「漢江流域百済土器の変遷と夢村土城の性格に対する一考察−夢村土城出土品を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,ウ順姫,1989,「慶南地域の6世紀土器研究−土器定型化過程について−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校 ,張吉洙,1989,「公州の歴史地理的考察」,公州師範大学教育大学院碩士学位論文,公州,公州師範大学教育大学院 ,チョ永鉉,1989,「三国時代横穴式石室墳の系譜と編年研究−漢江以南地域を中心として−」,忠南大学校大学院碩士論文,大田,忠南大学校大学院 ,崔昌洛,1989,「扶余の歴史地理的考察」,公州師範大学教育大学院碩士学位論文,公州,公州師範大学教育大学院 ,許美ギョン,1989,「統一新羅期平瓦に対する研究−二聖山城出土瓦を中心に−」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,黄義虎,1989,「保寧石工業の地理学的研究」,公州師範大学教育大学院碩士学位論文,公州,公州師範大学教育大学院
博士論文 ,金瑛河,1988,「三国時代王の統治形態研究」,高麗大学校大学院博士学位論文,ソウル,高麗大学校大学院 ,朴虎錫,1988,「東・西洋犂の起源と発達」,忠北大学校大学院農学博士学位論文,清州,忠北大学校大学院 ,厳光ソプ,1988,「韓国の匠人制度と造形意識に関する研究」,漢陽大学校大学院博士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 碩士論文 ,金上益,1988,「陜川黄江流域の土壙墓編年−土器を中心に−」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金龍星,1988,「慶山・大邱地域三国時代古墳の一研究−階層分類を通した社会集団への接近−」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,宋桂鉉,1988,「三国時代鉄製甲冑の研究−嶺南地域出土品を中心に−」,慶北大学校大学院委員会文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院委員会 ,沈光注,1988,「二聖山城に対する研究」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,李昌奎,1988,「栄山江流域の地形特性」,暁星女子大学校大学院碩士学位論文,大邱,暁星女子大学校大学院 ,全玉年,1988,「嶺南地域における後期瓦質土器の研究−墳墓出土資料を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,池賢柄,1988,「初期新羅時に関する一考察」,檀国大学校大学院碩士学位論文,ソウル,檀国大学校大学院
碩士論文 ,姜スンヒョン,1987,「新羅舎利装置研究」,弘益大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,弘益大学校大学院 ,具滋奉,1987,「三葉環頭大刀の一考察」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金起ソプ,1987,「百済前期都城に関する一考察」,韓国精神文化研究院付属大学院碩士学位論文,ソウル,韓国精神文化研究院付属大学院 ,朴光烈,1987,「大邱地域古墳の編年−陶質土器を中心に−」,慶北大学校大学院文学碩士学位論文,大邱,慶北大学校大学院 ,ペ永東,1987,「ホミに関する一研究−その機能と関連民俗を中心に−」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,李健茂,1987,「韓国青銅儀器の研究−いわゆる異形銅器を中心に−」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,李盛周,1987,「原三国時代土器の研究−嶺南地方出土土器を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,張正男,1987,「伽耶古墳の槨室配置に対する研究」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院
碩士論文 ,金健有,1986,「百済泗ヒ都城の地理学的研究」,誠信女子大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,誠信女子大学校大学院 ,李煕敦,1986,「韓国鬼面文瓦の一考察」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院
博士論文 ,成周鐸,1984,「百済城址研究−都城址を中心に−」,東国大学校大学院博士学位論文,ソウル,東国大学校大学院 ,沈奉謹,1980,「日本弥生文化形成過程研究−韓国文化と関連して−」,東亜大学校大学院文学博士学位論文,釜山,東亜大学校大学院 碩士論文 ,姜順天,1985,「高麗時代青磁梅瓶の研究」,弘益大学校大学院碩士学位論文,ソウル,弘益大学校大学院 ,金相ミョン,1985,「三角形石刀の一研究」,嶺南大学校大学院碩士学位論文,慶山,嶺南大学校大学院 ,金世基,1983,「加耶地域竪穴式墓制の研究」,啓明大学校大学院碩士学位論文,大邱,啓明大学校大学院 ,金学輝,1983,「4c百済征服以前全南地方邑落集団形成過程に対する考古学的研究」,全南大学校大学院碩士学位請求論文,光州,全南大学校大学院 ,安徳任,1985,「漢江流域初期鉄器時代文化−住居跡と土器を中心に−」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,安承模,1985,「韓国半月石刀の研究−発生と変遷を中心に−」,ソウル大学校大学院文学碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,劉頌玉,1980,「高句麗服飾に関する研究−東西服飾交流面から−」,弘益大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,弘益大学校大学院 ,李白圭,1974,「京畿道出土無文土器磨製石器−土器編年を中心に−」,ソウル大学校大学院碩士学位論文,ソウル,ソウル大学校大学院 ,李鍾碩,1983,「韓国古代漆器研究−三国時代及び統一新羅時代を中心に−」,檀国大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,檀国大学校大学院 ,崔虎林,1983,「朝鮮時代墓制に関する研究」,漢陽大学校大学院碩士学位論文,ソウル,漢陽大学校大学院 ,韓正煕,1981,「韓国古代双塔の研究」,弘益大学校大学院碩士学位論文,ソウル,弘益大学校大学院 ,洪再善,1981,「百済泗ヒ城研究−遺物、遺跡を中心に−」,東国大学校大学院碩士学位請求論文,ソウル,東国大学校大学院